Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)のデータ取得が停止
Googleは2023年7月1日に、Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)の停止をすることを公式発表しました。そして、2024年7月1日以降、Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)の過去データがすべて削除されます。
Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)のデータは非常に価値あるものですが、2024年以降はデータを保存しておくことはできません。しかも、公式に提供されているバックアップ方法はマニュアルでの対応方法となり時間もエネルギーもかなり奪われてしまいます。
しかし、Analytics Backupであればそれらの課題を全て解決することができます。
バックアップが不要と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、データをバックアップしないということは、コロナ前の2018年や2019年の過去の集客状況や目標達成データを二度と気軽に参照・分析できない問題が発生してしまいます。保険的な意味でもバックアップを取っておく企業様もいらっしゃいます。
改めてバックアップを取っておくかどうかの検討をしてみてはいかがでしょうか。
こんなお悩みはありませんか?
- 過去のデータを手間をかけずに残して分析したい
- 一つひとつcsvダウンロードし成形するのが面倒
- バックアップしたあとも簡単にデータを確認したい
- 最新のデータと比較したい
- 安全なところに大切なデータを保管したい
- 難しいプログラミングなしでバックアップしたい
これらの課題を解決するために、Analytics Backupが開発されました。
Analytics Backupで時間とストレスを節約
Analytics Backupは、Google アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)のデータを安全かつ自動的にバックアップするツールです。データを手動でダウンロードする必要がなくなります。
Analytics BackupはWordPressが稼働する任意の自社管理サーバーで使用することができます。ユニバーサルアナリティクスのデータをAPI経由でダウンロードし、WordPressでユニバーサルアナリティクス風のUIでデータを確認することが可能です。
ダウンロードの自動化
自動でデータをダウンロードします。ダウンロードの完了日時を事前にお知らせします。
簡単設置
API連携後は1クリックでアカウント内のビューを取得開始します。API利用制限にかからないようバックアップを行うため、 バックアップ完了推定時間も表示します。
後から閲覧可能
1日ずつデータを取得するので、後からいつでも詳細データを閲覧可能です。1日ずつデータをバックアップするため、数年前の任意の期間比較なども柔軟にできます。
データは自社のもの
WordPressが稼働する任意の自社管理サーバーに保存することが可能です。
設置した日からダウンロード開始
設置日からさかのぼってデータを取得します。画面には即日反映します。
メールサポート
ソフトウェアを購入した方には個別メールサポートや自動アップデートなど。Googleアナリティクスのサービス終了後も安心してご利用いただけます。
画面サンプル

Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)バックアップ対象データ
- 新規ユーザーとリピーター、デバイス
- デフォルトチャネルグループ
- 参照元/メディア
- ランディングページ
- すべてのページ
- 目標の概要
- コンバージョン(eコマース)
- 年齢/性別/地域
- サイト内検索キーワード
バックアップされないデータ
- 各ページのナビゲーションサマリー
- コンバージョン(拡張eコマース、マルチチャネル)
- イベントデータ
- 任意のセグメントを使った分析
- セカンダリディメンションを使った分析 など
価格(買い切り価格)
- 2年間分データバックアップ 22,000円/1ビュー(税込)
- 全期間データバックアップ 55,000円/1ビュー(税込)
サーバー設置費用等は別途かかります。設置代行も可能ですので、詳しくはお問い合わせください。お見積もりを提出致します。2.2万円で万が一、データが必要になった場合にも備えることができます。保険的な意味でも導入を検討される企業様もございます。
導入の流れ
- 必要な環境についてご説明
- 本ソフトウェア導入に際し、WordPressサーバーが必要です。
- Webサイトに負荷がかかる可能性があるため、Webサイトとは別でサーバーを設置してください
- 本ソフトウェアの利用にはGoogleのAPI設定(GCP)が必要です。
- 導入後の作業について簡単にご説明します。
- お見積書をお送りいたします
- ライセンスキー発行・ソフトウェア納品および設定マニュアル等のご案内をいたします
- 納品完了後、請求書をお送りいたします
- ご利用いただき不明点等ございましたらご連絡ください
当サイト限定の特典
当サイトからご契約いただいた企業様はバックアップしたデータから広告アカウントの分析を無料でご提供させていただきます。(ご希望される場合)バックアップしたデータから、読み取れる範囲で分析をさせていただき成果を向上させるご提案をさせていただきます。
よくある質問
-
ソフトウェアはどのように配布されますか?簡単に使えますか?
-
ソフトウェアはWordPressのプラグインです。zipファイルでライセンス、操作マニュアルと共にメールでご送付します。マニュアルにはレンタルサーバーの用意から操作説明まで詳しくご説明していますしWordPressのプラグインを使ったことがある方であればどなたでも簡単にお使い頂けます。
-
計測停止の7月1日前と後、バックアップはいつから始めればよいですか?
-
今日からでもいつでも大丈夫です。
Analytics Backup by QAは常に最新のデータからバックアップを取得していきます。
むしろデータ量が多い場合には早いタイミングでバックアップを開始することを推奨しています。
-
大変興味がありますが、必要なデータは取得できますか?
-
取得するデータについては取得するデータ/取得しないデータをご覧ください。基本的な考え方としてGoogleアナリティクス(無償版)はAPI経由でのデータ取得となり、かつクエリ制限があり全データを取得することができないため、必要なデータを見極め取捨選択をする必要があります。本製品はGoogleアナリティクスのプロの意見およびQAアナリティクスの豊富な実績から必要十分なデータを取得しますが、もし追加で必要なデータが決まっているお客様は別途有償で対応できる可能性があります。詳しくはお問い合わせください。
-
イベントやセグメントもバックアップできますか?
-
イベントおよびセグメントはお客様によって状況がかなり異なります。そのため本ツールのバックアップ対象外となります。
どうしても取得する必要がある場合にはカスタマイズ(別途有償)で対応できるかもしれませんので、一度お問い合わせください。
-
価格は買い切り価格ですか?アップデート費用などは不要ですか?
-
はい、買い切り価格です。また必要なアップデートは自動で行われますが、追加費用はかかりません。ランニングコストとして必要なのはお客様ご自身でご用意頂いたバックアップサーバー費用のみです。
-
推奨サーバースペックより低いサーバーでもバックアップはできますか?
-
安定してバックアップ取得および閲覧できる推奨サーバースペックは1CPU/4GB以上です。
月間PV数が数十万以下のビューのみのバックアップであれば、メモリ1GBでも取得できた実績はありますが推奨はいたしません。
メモリ量が少ないと、バックアップ取得中にメモリエラーで停止するなど問題が発生することがあります。その場合にはサーバーをグレードアップしてバックアップを再取得してください。
-
バックアップサーバーは一般的なレンタルサーバーでもよいのでしょうか?
-
はい、推奨環境を満たしていれば問題ありません。ご不安な場合はご購入後についている個別メールサポートでご相談ください。
-
バックアップ途中でエラーが発生して止まることはありませんか?
-
Google APIの1日あたりの制限にかからないように開発しています。バックアップを取りきることを最優先としてシステムを作っており、万が一エラーが起こった箇所は記録しておき、あとからリトライを繰り返してバックアップ取得を行います。
そのためエラーが発生してバックアップが途中で止まることはありませんのでご安心ください。
-
複数サーバを並列で稼働させた場合のライセンス費はいくらになりますか?
-
ライセンスの上限に達していない限り、ライセンス費はかわりません。ただし、本ライセンスキーは仕組み上1つのサーバー上で稼働するように設計されています。並列で稼働させるには特殊な設定が必要となりますのでご購入後、個別サポートにてお問い合わせください。
-
お試しで導入したいのですが可能ですか?
-
データ移行には時間がかかることが多く、お試し導入は承っておりません。お試しに時間をかけている間に予定していたデータの一部が移行できなくなるも知れないからです。ただし商品をご購入後、本商品の問題でデータ移行ができなかった場合は全額ご返金致します。ご安心ください。
-
お支払い方法は何が選べますか?
-
請求書払いのみとなります。振り込み手数料はご負担いただきますようよろしくお願い申し上げます。