直近1年間に広告表示された人のうち、内容を読む人は約36%。
■直近1年間に表示されたインターネット広告は、「バナー広告」が約75%、「動画広告」が5割強、「コンテンツや記事間の広告」が5割。直近1年間に広告表示された人のうち、内容を読む人は約36%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001298.000007815.html
■インターネット広告が表示された際に行ったことは、「広告を間違えてクリックした」「広告を閉じた」が直近1年間に広告表示された人の各5割弱、「広告をクリックした(意図的に)」が2割強
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2023年3月1日~3月5日 【回答者数】9,797名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=29611
投稿者プロフィール
- 代表取締役
- 2005年にリスティング広告を初めて運用し、広告の世界に入る。大手広告代理店に4年弱勤めた後、クロスシナジー株式会社を創業。Google公式のコミュニティにおいてGoogle AdWords(現Google広告)トップコントリビューターを7年務める。著書2冊。広報・情報学修士(専門職)。
最新の投稿
鳴海メモ2023年7月26日Googleディスプレイ広告とダイナミック検索広告のアップグレードがPMaxで展開
鳴海メモ2023年6月30日【GA4に代わる15の低コストツール】
鳴海メモ2023年6月30日Amazon 箇条書きの重要性
鳴海メモ2023年6月30日【Yahoo!広告】マッチタイプ「部分一致」の判断要素追加